
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
3 通 貨
ドル円 ここからどう動くのか 成り行きを見守る
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
月足クラスの水平線にサポートされ買い支えている勢力が視える
一本目の水平線はレジスタンスラインとして機能する可能性がある
・水平線の根拠
直近安値のヒゲを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
週足のサポートラインから反転し戻しを付けている波の途中
比較的、早く動いているので4時間、または1時間が軸足となって動いた可能性がある
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
このローソク足のプライスアクション「上、止められた」と視られていると思うの
そうなると安値を切り上げて、買い支え勢力が水平線の下に居る可能性が高い
・水平線の根拠
高値 何回も止められているところを参照
安値 小さいけど切り上げた安値
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
高値が止められ調整に入っている状況
・水平線の根拠
高値 直近最高値
安値 レジサポしているラインを参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足の戻り売りエリアですが、時間経過的にはまだ先
ここで4時間が先に動くのか、または上に抜けるのか、などなど攻防中なのでシナリオを建てるのは難しい
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
成り行きを見守る
ドル円より今日の日誌
◇ チャートより
ユロドル ショート狙い 1時間の値動きに注意 ■
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
調整から抜け出して、2回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
日足はどう視ても安値が止められているので小さいけど二番を使たと視ると戻し過ぎ
・水平線の根拠
切り上げた安値の実体

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
全戻しから調整に入っている状況
・水平線の根拠
ヒゲを折って、サポレジ転換しているところを参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
二番底からトレンド転換して、押し目買いエリア
高値は4時間のレジスタンスライン、または4時間のMAに反応している様子
・水平線の根拠
過去の値動きで引ける水平線が買いと売りを分けているところを参照
シナリオ

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足は押しを付けているところなので日足のサポートラインまで1時間の値動き次第で売れる状況
それは、買いポジションを持って居る人は1時間の下落トレンドが出ると諦める
買うことは今は考えない
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
日足の波なので、このタイミングで落ちるとは限らない
・今日はどうする
1時間の値動きに注意
ユロドルより今日の日誌
◆チャートより
ポンドル 売り目線で待機 斜めを割るのか ■
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
2回目の上昇の波の途中
MAも上を向いて本格的に買い目線
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
急下落から、一気に上昇し上昇一波の波から押し始めたところ
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先と実態を候補として挙げておく

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
高値が抑えられ、安値を切り上げている三角持合い
・水平線の根拠
高値 二回止められているところを参照
安値 切り上げた安値のヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
安値をわったけど下落トレンドが否定され深く戻して二番天井を付けているところ
・水平線の根拠
買いと売りを分けているラインが見えるので、そこを参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足の押しを付けている(軸足は日足)ところでの4時間・1時間の値動きに視える
売るなら、斜めを割ったあとのプライスアクションを待つ
買いはいまのところ、考えない
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
斜めを割ってくるのかに注目
ポンドルより今日の日誌
◇ チャートより
プラス ウオッチリスト
ゴールド 4時間の戻り売りを待つ 〇 ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
ダラダラと上昇が続いて止まらない状況
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
大きく上昇して押している波の途中
白い水平線がレジスタンスライン候補ですが、すでにMAが上がってきているので、ここまで下がるのかは疑問
破線のラインで大陽線の起点があるので、その辺りも意識される可能性がある
・水平線の根拠
実線 前回高値
破線 資金が入ってきた起点

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
二番天井のネックラインを割って、戻り売りが入り易いエリアに到達
MAに抑えられているが、水平線を微妙に超えている
・水平線の根拠
ネックラインの実体
・1時間 方向 上(水平線 緑)
高値を実態で超えて、トレンド転換シグナルが出たところ
・水平線の根拠
高値のヒゲ先
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間の戻り売りを狙いたいところだけど、1時間でトレンド転換シグナルと視られるとアヤが付くが
このまま下落すると「波が出た」と市場参加者が認識されるのかが焦点
だから戻り売り勢力が居るのか確認したいところ
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
日足MAが上がってきているので、下落が止められる可能性があるが、スペースは充分
・今日はどうする
ここから1時間で二番を付けるのか、そこを待つ
ゴールドより今日の日誌
◇ チャートより
シルバー 4時間戻り売り△
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
急下落後、再度急上昇で直近高値付近
・水平線の根拠
1本目 前回高値の実体
2本目 直近安値が過去の安値と揃っているところを参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
戻し過ぎてMAも超えてきた
MAはまだ下向きだけど、売るにもMAに反発される可能性がある
・水平線の根拠
高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
ネックラインを割って下落の波から戻しはじめてきたところ
・水平線の根拠
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
大きく下落したが、安値を切り上げて直近高値付近まで上昇
ここで止められにとトレンド転換シグナルがでることになる
・水平線の根拠
直近高値
シナリオ

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足はまだ高値まで到達していないけど、止まられた可能性がある
ただし波が出るのとは限らないので、時間経過はシッカリ待って4時間の戻り売りを狙う
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
チャートの左側の上昇のカーブを反転させて、同じような規模の波がでる可能性があるから
・リスクは
日足が空中戦
・今日はどうする
1時間の値動きを視てショートを検討する
シルバーより今日の日誌
◇ チャートより
クロス円 4通貨
環境認識

◆状況
月足がトレンド転換シグナルが出た通貨が多く4時間の方向も上になってきた
月足はトレンド転換シグナルが出ただけで、MAが上を向き始めているのはカナダ円だけ
来週は、カナダ円を追いかけてみようと思います
シナリオ
クロス円より今日の日誌
◇ チャートより
コメント