
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
3 通 貨
ドル円 買い目線で待機 ▲ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
戻り売り勢力が居て直近安値を割り下落の波の途中
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先
・日足 方向 下 (水平線 白)
2回目の下落の波の途中
微妙に止まり始めている様子が視えるので4時間で確認する
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先
・水平線の根拠

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
二番底ネックラインを抜けてトレンド転換したところ
4時30分現在ではMAを超えているのかギリなので、後で確認する
6時20分のチャート
MAを超えているのか微妙
・水平線の根拠
ネックラインのヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
二番底ネックラインを付けてトレンド転換した波の途中
・水平線の根拠
ネックラインと調整中の安値が一致しているところを参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間でネックラインを作って超えてきたので、買い目線で待機
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間でトレンド転換シグナルが出たところと判断する
・リスクは
・今日はどうする
押しを付けるまでは待機
ドル円より今日の日誌
◇ チャートより
ユロドル 4時間 両面待ち ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
何か抑えている勢力が居たところを超えて、安値を安値を切り下げ多と視て2回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
一旦安値を切り上げたと視て3回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 or 下 (水平線 オレンジ)
二番と視るには規模が小さいく微妙
じゃ~ワントップと視るのか
念の為2パターンみて、判断は1時間の経過次第
・水平線の根拠
二番であれば実線のネックライン
ワントップで視るのであれば直近安値がと沿っているところを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
2回目の下落の波の途中
・水平線の根拠
日足レジスタンスラインと同じあたりでサポレジ転換しているところを参照
シナリオ

◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
二番と視ると戻り売り、ワントップであれば押し目買いなんですが
1時間を視て止めて来る勢力が何処に現れるのか確認してから判断する
具体的には押し目買いが先に来るので、「1時間が二番を付けるようであれば4時間がワントップだった」だからロングを狙うと判断する
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
止めて来る勢力の確認を見極める
・リスクは
ワントップと視たとき4時間のMAが支えるぐらい待ちたいが、時間経過的に合わない
・今日はどうする
どちらのなるのか、見極める
ユロドルより今日の日誌
◆チャートより
ポンドル 両面待ちで待機 ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
高値を抑える勢力が居て、そこを越えたとみて2回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
桐縣高値のヒゲ先
・日足 方向 (水平線 白)
上昇が止まり始めてきた様子だが、明確には4時間を視て判断する
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 or 下(水平線 オレンジ)
ユロドルと同じパターン
ユロドルと違うのは、4時間MAがレートを支えているところ
このまま支えられる可能性もある
・水平線の根拠
ワントップであれば直近高値が揃っているところを参照
二番であればネックラインを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
二回目の下落の波の途中
・水平線の根拠
直近の安値が揃っているところを参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
ワントップで視た場合MAに支えられる可能性があり、そうなると1時間で待つのは上昇トレンド発生の1時間の押し目買い
MAを抜けてしまう可能性もあるが、そうなっても1時間の上昇トレンド発生後の1時間の押し目買い待ち
二番であれば、戻してくるようであれば4時間の戻り売り待ち
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
経過観察して、シナリオを確認し判断する
ポンドルより今日の日誌
◇ チャートより
プラス ウオッチリスト
ゴールド 4時間押し目買い 〇 ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
抑える勢力が居たところを超えて上昇の波の途中
上昇の勢いが止まらない
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
全く上昇の勢いが止まらず、上昇の波の途中
・水平線の根拠
直近高値の実体

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
直近高値付近まで下落し押し目買いが入り易いエリアに到達
サポートラインとして機能するのか、MAに支えられるのかが焦点
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
安値を切り上げ、トレンド転換した波の途中
・水平線の根拠
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
押し目買い勢力の確認を1時間で視てどうなるのかを判断する
具体的には二番底、または上昇トレンド発生を待つ
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間のサポートラインが機能するのかを1時間の値動きで判断する
・リスクは
・今日はどうする
4時間の押し目買い待つ
ゴールドより今日の日誌
◇ チャートより
シルバー 静観
環境認識

◆状況
・週足方向 上 (水平線 青)
高値を超えて上昇し押し目の波が出たが、押し目買いされずに急下落して全戻し
しかし、ローソク足一本で急上昇
・水平線の根拠
前回の高安値
・日足 方向 下 (水平線 白)
戻り売りエリアまで戻しているところ
MAがレートの下に潜ってきたのが気になるが
・水平線の根拠
二番底のネックラインを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
調整中
・水平線の根拠
高安値を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
4時間の調整の波の中で推移しているので、基本的には調整中
特にやることはなし
・水平線の根拠
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間の調整が終わるのか
これだけ長引くと日足の影響のうけて来るので、抜けた方に付いて行く
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
・今日はどうする
静観
シルバーより今日の日誌
◇ チャートより
クロス円 静観
環境認識

◆状況
カナダ円以外は4時間の波が調整に入っている状況
カナダ円の戻り売りに期待をしていたが、レジスタンスライン、MAを超えきたので、戻り売りのシナリオはなし
全般的に静観する
シナリオ
クロス円より今日の日誌
◇ チャートより
コメント