
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
3 通 貨
ドル円 売り目線で様子見 ■
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
戻り売り勢力が居て直近安値を割り下落の波の途中
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先
・日足 方向 下 (水平線 白)
数日間、ローソク足の高値が止められていたが、戻り売り勢力が居たと視て更に、安値を切り下げその安値を割って下落の波の途中
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
収縮しながら推移して調整に入ったと言える状況
ボラが低いように視えるが、売買が行われていないのか
MAに抑えられている様にも視えるが
・水平線の根拠
直近の高安値を参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
収縮して調整中
・水平線の根拠
直近安値が揃っているところを参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
基本的には売り目線なんですが、ここまでボラが低いとどうなんだろう
1時間を視ると、綺麗に「買いの番・売りの番」と動いている様に視える
1時間で下落トレンドが出るようであれば狙いたいが、4時間のサポートに対しての隙間が問題
もっと高い位置からトレンドが出てもらえると狙い易いが
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
パット見の感覚
・リスクは
日足の資金が入るにはまだ時間経過が足りない
・今日はどうする
売り目線で様子見
ドル円より今日の日誌
◇ チャートより
ユロドル 1時間で下落トレンドが出るのか 観察していく ▲ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
何か抑えている勢力が居たところを超えて、安値を安値を切り下げ多と視て2回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
上昇が止まり始めてきた様子だが、明確には4時間を視て判断する
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
安値を止められ高値切り下げながら推移して三角持ち合い
MAもレートを超えてきたところ
・水平線の根拠
直近安値が揃っているところを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
調整を抜け出しトレンド転換シグナルが出たところで4時間のサポートラインに押さえられている状況
MAは右下がりでレートを抑えている
・水平線の根拠
直近の安値が揃っている(1本ヒゲを折っている)ところを参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足の押しが入るにはもう少し時間経過が必要と視えるが4時間が先に動き出す可能性を考えると1時間の下落トレンドがキッカケになることも考えられる
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
4時間の高値が重く抑えれれているところから下に行きたがっているのかと視えるが直観かな
・リスクは
まだ日足の資金が入るには時間経過が足りない
・今日はどうする
1時間の値動きを観察する
ユロドルより今日の日誌
◆チャートより
ポンドル わからないので様子見
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
高値を抑える勢力が居て、そこを越えたとみて2回目の上昇の波の途中
・水平線の根拠
桐縣高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
直近安値を割ったが、直近高値を微妙に超えてきたところ
あと1時間あるが現時点では抜けたと視ている
・水平線の根拠
まだ2本の水平線を残しておく

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
安値を補正し3回目の波の途中
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
日足のレジスタンスラインを超えて押しているが、ただの調整にも視え明確ではない
・水平線の根拠
前回高値に合わせてあるが、あまり機能しているは言えない
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足の前回高値を超えているが、超えた値幅が狭い
もう少し明確に抜けると押し目買いを狙いたいが
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
・リスクは
4時間の上昇の角度が鋭角過ぎるので、買っている人が集中していると思う
その人たちが利確しはじめたら一気に下落するのではないだろうか
・今日はどうする
どうなるのか、わからないので様子見
ポンドルより今日の日誌
◇ チャートより
プラス ウオッチリスト
ゴールド 4時間の状況を観察 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
抑える勢力が居たところを超えて上昇の波の途中
上昇の勢いが止まらない
・水平線の根拠
切り上げた高値のヒゲ先
・日足 方向 (水平線 白)
一旦安値を割ったけど高値を超えて、再度上昇し上昇
上昇一波の波の途中だが止まり始めてきたので、4時間で確認する
・水平線の根拠
直近高値の実体

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
大きく上昇し押しを付けているところ
MAにも支えられ、直近高値を超えるのかが焦点
まだ前回高値を超えていないが、MAもレートに追い付き押しを付けたので切り上げた安値を確定したと視る
・水平線の根拠
切り上げた安値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
値幅は狭いが押しを付けて上昇の波の途中
・水平線の根拠
過去の安値とサポレジ転換しているところを参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
4時間が抜けるのか、止められるのかが焦点
止められると日足の押しが入ってくるので、そこに合わせると下落の波が取り易い
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
日足が1/3の押しには丁度良いサポートがある
・リスクは
・今日はどうする
4時間で抜けるのか、止められるのかを観察する
ゴールドより今日の日誌
◇ チャートより
シルバー 1時間 どうなるのか監視する
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
高値を超えて上昇し押し目の波が出たが、押し目買いされずに急下落して全戻し
しかし、ローソク足一本で急上昇
・水平線の根拠
前回の高安値
・日足 方向 下 (水平線 白)
調整から大きく下落し戻している波の途中
レジスタンスラインまでまだ隙間はあるが、MAがレートを抑えている状況
・水平線の根拠
調整中の安値

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
日足の高値圏で止まり始めてきた
日足のMA VS 4時間MAの構図
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
完全に調整中で高安値が抑えれれている
・水平線の根拠
直近の高安値が揃っているところを参照
シナリオ
◆シナリオ
・可能性は(なり易さ)
日足が戻り売りエリアに近いところで高値圏で4時間が明確に止まっている
日足で売りを持っている人も諦めてくると一気に下落が始まるのか
その波を捉えたいので、まずは1時間の値動きを観察していいく
・その根拠は 「直観」なのか「どんな示唆」が視えいてるのか
売っている人の心理
・リスクは
4時間のMAは支えに来ているので、売るにはリスクがある
・今日はどうする
1時間で下落トレンドが出るのか視ていく
シルバーより今日の日誌
◇ チャートより
他のクロス円 売り目線で様子見
環境認識

◆状況
ユーロ円が下落トレンド転換シグナルが出て戻すと戻り売りが考えられるが、MAがレジスタンスライン付近なので戻り売りとはならないか
昨日同様 ポン円、オージ円は前回高値付近で止められている状況
カナダ円は三角持合い中
どの通貨ペアも日足のMAが下がって来ているので売り目線で様子見する
クロス円より今日の日誌
◇ チャートより
コメント