今年の実績
◇1月実績
エントリー回数 2回 4ロット(40万通貨)
-0.6pips
+0.4pips
◇2月実績
エントリー回数 なし
◇3月実績
エントリー回数 1回 2ロット(20万通貨)
+20pips
今年の目標 10ロット(100万通貨)を本ロットまで引き上げる事
エントリーした獲物・できなかった獲物
エントリーした獲物

3月14日(金)赤い縦線
4時間の黄色い丸の中のプライスアクションが気になり、止められているよね~、だから水平線を引きたくなりました
ダウカウント的には全くチグハグしてるんですが
でもそれが決め手のなり金曜日のトレードに繋がりました
気になったのが日足のレジスタンスライン
悪くても建値で逃げられるスペースがあったので狙えましたが、チャートから目が離せないのは疲れます💦
1時間の波の途中なので5分ダウ崩れで切りましたが、日足の戻り売り勢がとこで現れるのかわからない場所だったので20pips獲れただけで充分と思います
「これは日足の売り支え勢力居るんじゃないの~でも隙間あるので狙えるか」で入ったトレード
たまたまチャートを視られたのでトライしましたが、もう少し見られる時間があれば正直なところ伸ばしたかったですが、仕方なしです
ここはリスクが高いのでロットを半分に落としました
エントリーできなかった獲物

3月10日(月) 17時頃 ドル円ショート
このミスから昔ながらの手書きノートを復活させた切っ掛けになった案件
当日のメモからはどのようなミスがあたのかが書かれていなかった
ただ、17時と言うのは非常に難しい時間帯
その日の仕事の手仕舞いをしているので、空白の時間になり易いことは確か
しかし事前に読み取れていなかったので気が付かなかったと思うが、獲物が近い時の手書きによるチャート分析は必須にしたい

3月17日 ユロドル
「4時間の斜め抜けからの1時間注文の集中抜け」
完全な見落としと待ちすぎ
待ち過ぎは時間の優位性が頭から抜けていたので、この週は2回の見落としをしていたことになる
朝の環境認識以外はスマホからの判断なので、やはり手書きノートは必須と改めて思う

3月26日水 ドル円
朝の上昇はMAが下を向いていたので自分の獲物ではなかったが、夜の21時は正直迷って寝た覚えがある
(赤い縦線)
21時ではお風呂の順番が回ってくるので、それをスルーすると大変な事になる(娘は長風呂なので)
寝る時間を削れないし、痛いところを突かれる時間帯でもあり、しゃ~ないと思ってます

3月27日(木)
このミスも勿体ない
4時間で売り抑え勢力によって抑えられるというシナリオが崩れてしまったのは仕方なし
その後、全く反応していない
勿体ない
4時間で視える注文の集中とも取れる場所を抜けて1時間で確認したら、次は15分の出番
頭の切り替えが出来ていない
まとめ
トレードできなかった獲物
その原因は、環境認識の確認ミス
朝に環境認識を行ったら、そのまんま
はやり、スマホでもシッカリと確認し手書きノートで良いのでメモを付ける事を習慣化したい
特に1時間足を基軸にすると、1日の間で目先が変わる事は充分にあり得る
その努力を惜しまなければ、あと3回トレードができたことになる
それだけでも明るい未来が見えてきたな
自分自身の行動・思考・課題などからの振り返り
◇PCでチャートを視れる楽しさ
毎朝の環境認識は義務感ではなく楽しんでやっているから、寝坊はしたことがない
目覚まし一発で布団から出られる
もう寒さも過ぎたので、ますます楽しくなってくると思う
なので、PCからチャートを見易くするために色々と工夫をしている
◇手書きによる環境認識の重要性
この一か月を見るだけでも、非常に重要であることを確認できてた
自分はスマホトレーダーなので、出来る事を手抜きしては得られるものの得られない事が自覚できた
使いやすいボールペンを求めてバッグの中には5本も入っているが。お気に入りの1本を見つけた
これも楽しみを見つける一つの方法だと思っている
◇「売っている人・買っている人・待っている人」
「この認識がまだ甘い」と思う部分と、自分勝手に視てしっているように思う
そもそも自分の心理状態を読めないのだから、人の心理状態を読むのは更に難しいが、意識し続ける事が大切
◇感情表現について
日誌の冒頭に「今日 思った事 出来事」を書くようにし始めた
今のところ、内容は乏しいが継続するうちに視えて来るものもあるはず と思って取り組みはじめた
◇自分のストレイクゾーンを広げる
想像以上に難しいと思うが、これも意識し続けることで自分でも気が付かないペースで変わることができると思うので諦めずに取り組みたい
◇今年の目標について
トレード回数が少なく、データー的にも全く足りていないがメンタルだけだと思っているので、今のペースで良いので焦らずに目標に向かって進みたい
具体的には、証拠金維持率を一定に保ちながらロットを上げる予定です
最低証拠金維持率は300%を切らない事
500%を超えたら、ロットを上げる
コメント