今週の行ったトレードの反省
エントリーなし
監視通貨ペアでエントリーチャンスがあったものの、比較的早く動くパターンが多かった
トレードの5工程の環境認識力はまだまだ改善の余地があるので、日誌を付けながら意識してみる!!
今週のチャートの振り返り
ドル円

トレード なし
メモ
エントリーを考えていたのが、赤い〇の二か所
1個目は早く動いてしまし獲ることができず
2個目は押しを付けずにシナリオが崩れた
日足が絡んでいるので荒れやすいエリアなので、より慎重になっていた
しかし2個目は相当注目されていたと思うが、結局は日足のMAによって買い支えられたのか
全般的にはシッカリ待てているので、ドル円に関しては良しとする
ユロドル

トレード なし
メモ
1本目の縦線で、「4時間斜め抜けから~の1時間で注文の集中抜け」が来ていたのを見落としてしまった
結果的に上昇してしまったが、これは反省するところ
2本目の縦線は早く動いてしまい、待ちすぎた
それはそれで仕方ないところ
なぜなら、待っている時に落とし込みをしていないので、エントリーポイントが視えないのは仕方ないところ
反省材料
ただし、時間的優位性が頭に入っていれば対応できたと思うが、そこが抜けていた
そこまで視ていて待つことを選択していたらベターであったが、今回は見落とし判定とする
ポンドル

トレード なし
メモ
金曜日にやっと気が付いたんですが、4時間では斜めに支えら木曜日に割れる前兆が視えていました
気が付くのが遅く、金曜日には1時間でロングを検討していました
ピンクの丸の中、注文の集中が視られカウントによっては2番と視ても良かったと思う
反省材料
ただし日本時間だったでの狙えなかったが、斜めを見落としていたのは反省材料
日足のカウントで水平線に迷っていたが、そんな時は4時間を視て確認することを怠っていた
ゴールド

トレード なし
メモ
エントリーポイントはなかったと思うが、三尊の右肩を作っていたので、
その右肩から下落を狙いたかった
しかし、チャートが汚くダウカウントが難しく判断できずに終わってしまった
日足が押しを付け始めてきたので、その辺りで攻防が行われているのか
どうも市場参加者の気持ちを組み入れチャートを視る事に欠如している気がするので、そのような視点で分析するように心掛けたい
シルバー

トレード なし
メモ
シルバーの今週の値動きは日足の押している波を4時間で獲りに行く場面なんですが、何しろな動きが早い
4時間チャートに青い四角で囲った上昇と下落を比較すると明確にわかる
やはり下落は早いという定説は当てはまっていると思う
何回も狙うが、早さには追いつけなかったが、早く決済したい人が多いという事なんですかね~
金曜日には空中戦の対応として待っていた1時間の押し目買いも入らずに下落
二番天井の右が高いので、空中戦のシナリオと併せシッカリ待って獲れなかったのは良かったと思う
ここは自分を褒めるポイント
今週の自分自身の行動・思考の振り返りから・課題など
今週の自分自身の行動・思考の振り返って、自分の出来たこと、直したいこと、アハ体験の確認、プロスペクト理論の顕在化などなど
◇自分を褒める
・トレードできなかったですが、朝の環境認識と夜の日誌は途切れることなく継続できた
・自分のルールに則りシッカリ待てた
・「獲物探しのチャート分析になっていない」と思う
という事は「客観的に見ることが出来ている」に繋がるのか?? わからんな
◇今の自分の感情表現
これは、世代の癖だと思うのですが、、、、、感情を表に出さないのが美徳として育ってきた
だからだと思うが、ものすごく苦手な分野
スポーツで自分を制御するには絶対に必要な感情コントロールなんですが、このFX分野では違うらしい
自分の場合では無意識に感情を抑えるように制御されているので、感情を言葉として表現ができない
どうすれば良いのか全く解決策が見つからん
ま~できないものにエネルギーを向けるのも勿体ないので、適当にやり過ごそうと思ってる
って思うことが感情表現か!!
◇取り入れたい
自分はVAK分析によるとバリバリのAタイプ
これを他のタイプの要素を少しでも取り入れてバランスよく判断できるようになりたいが、どうすれば良いのかわからん
他の方の思考、行動を観察するしかないと思うが、そのようなスタンスて取り組んで行こうとと思っている
その他 他の人から学んだこと、見習いたいこと、真似したいことなど
他の人から学んだこと、見習いたいこと、真似したいことなど
◇自分のストライクゾーンを広げる
これがVAK分析によるところが大きいと思う
ある程度基礎を固めてきたら、その中で捉えられる範囲を広く視られるようにするには分析パターンの思考能力を改善するしかない!!
自分と違うものを視て受け入れる能力向上かな
これはハードルが高いと思うが、脳みそを麻痺させると出来そうに思う
◇ 自分を褒め続ける
兎に角、プラスのエネルギーを発し続ける
負のエネルギーは必要ないのでサクッと切る
コメント