
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
3 通 貨
ドル円 とりあえずショート狙い ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
全戻しでサポートラインを実態で止められている状況
・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先
・日足 方向 下 (水平線 白)
前回安値を割ったが戻されて明確に割ったとは判断が難しい
・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
カウントが2パターンあり、オレンジのカウントで視るべきか緑のかうんとで見るべきか悩むところ
規模的にはオレンジかな~と思うが、そうなると全戻し
なんですが、水平線と斜めを見ている勢力にに抑えられ止めら易いところ
緑のカウントでは綺麗な戻り売りが入り易いポイント
・水平線の根拠
オレンジのダウなら直近安値のヒゲ先
緑のダウなら破線で見える安値のヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
全戻し
斜めを超えてきて前回高値付近
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先
シナリオ
◆シナリオ
4時間の売り目線なんですが、2パターン視えると難しい
しかし、4時間のオレンジの斜めが堅いとなるとそこを越えない限り下落の波は発生し易いと考える
幸いにもボラが大きいので4時間の前回安値付近まで狙えるぐらいでも30pips程度は見込める
なので、1時間が下落トレンド発生するようであれば、15分の二番を待ってショートを検討する
ドル円より今日の日誌
◇ チャートより
ユロドル 1時間で狙えるか ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
レジスタンスラインを明確に超えて上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
レジスタンスとして機能していたラインがサポートに転換したため
・日足 方向 (水平線 白)
週足の高値を明確に超えてきて、上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
大きく上昇後に押し目を付けて更に上昇
押している波の途中で前回高値を割り込んできたのか微妙なところ
押し目買い勢力に買われるのか割ってしまうのかが焦点
割ってきても安値に引ける水平線で買い支える勢力が居る
・水平線の根拠
直近高値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から再度上昇し全戻しで直近安値付近
買い支える勢力とMAに買い支えられ易いところ
割ってくればトレンド転換シグナルが出るところ
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先
シナリオ
◆シナリオ
週足、日足共に急上昇しMAとも乖離があるので、どこかで下落するのかヨコヨコになることは見える
じゃ~何時なのとなるとわからん
その前兆が4時間で視え始めてきたところで1時間でそれを捉える事を考える
1時間が下落トレンド発生すると4時間の直近安値を割るのか、試すトレードが考えられる
このケースでは4時間のMAが買い支えて来るリスクが発生してくるが、それを承知でエントリーするのか
それは4時間安値までの隙間次第
建値における位のスペースが有ればショートを狙う
ユロドルより今日の日誌
◇ チャートより
ポンドル 静観 (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
前回高値を明確に超えてきて上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
調整から上昇一波が出て、その波の途中
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ咳

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
調整から大きく上昇の波が出て、押し目買いが入って前回高値を超えているのか微妙
・水平線の根拠
直近の高安値
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から再度上昇し戻し過ぎから再度上昇
4時間の直近高値で止められている様子
・水平線の根拠
前回高値に反応し直近の上昇の起点となっているので、そのラインを参照
シナリオ
◆シナリオ
週足・日足共に上昇の波の途中
そこを4時間で捉えて視るが4時間でも上昇が終わったとは見られない
終わる気配はあるが、1時間でその前兆をとらえるには4時間のサポートまですきまが狭い
なので静観
ポンドルより今日の日誌
◇ チャートより
プラス ウオッチリスト
ゴールド 4時間が下抜けしてからの戻りを待つ ■ (-_-メ)
環境認識

◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
上昇は止まってきた様子
・水平線の根拠
前回高値の実態
・日足 方向 (水平線 白)
レジスタンス候補として視ていた水平線を超えて下落トレンドが否定された
前回安値を明確に割ったが再度上昇しトレンドラインに対して裏確認している状況
・水平線の根拠
前回安値の実態

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
三番天井を作って明確に調整に入ってきた
そろそろ日足でも裏確認が視える規模になってきた・水平線の根拠
直近の安値付近
・水平線の根拠
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
4時間のボックス内で推移し下落の波を形成し安値で止められている状況
・水平線の根拠
レンジを形成している安値ゾーン
シナリオ
◆シナリオ
4時間で見た場合、日足が裏確認しているので、どちらかと言えば下に抜けやすいと考える
そこを抜ける前に捉えるには、1時間で下落トレンドが発生している事が必要になるが、今の値幅では狭いので、それはできない
となると4時間が下抜けした戻りを待つ
4時間でも三番天井を付けているので、時間経過的にもソロソロかなと皆が見始めているのではないだろうか
ゴールドより今日の日誌
◇ チャートより
コメント