
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
3 通 貨
ドル円 1時間が止まると4時間の戻りを狙えるか ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
週足なのでまだ確定ではないが、押し目買いが入らずサポートを割ってきたところ
MAにも支えられている状況
・水平線の根拠
前回高値の実態と直近の日足の実態が一致しているところを参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
2回目の下落の波の途中
週足のサポートで止められていたが明確に割ってきた
週足との兼ね合いもあるが、日足でみるとMAも右肩下がりで本格的に売り目線に入ってきたと判断する
・水平線の根拠
週足で止められていた安値参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
二番天井からネックラインを大きく割って下落の波の途中
勢いからみて一波と三波が同時に起こっていると判断する
・水平線の根拠
前回安値を実態で見るのか、ヒゲ先で見るのかわからないので2本引いた
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
4回目の下落の波の途中でまだ止まっていない
・水平線の根拠
前回安値と切り下げた高値が一致しているところを参照
シナリオ
◆シナリオ
この下落、どこまで伸びるか
1時間足のトレンド転換を待たないと判断できないが、止まったと仮定すれば4時間の破線の水平線がレジスタンス候補としてみておく
4時間の実線ではMAに対して戻し過ぎてしまうので、戻しの波が出ても反発され易い
破線でみてもMAがレートに潜って来る可能性もあるが、そうなったら改めて検討する
1時間が止まるようであれば、4時間の戻りを狙うことも考えられる
ドル円より今日の日誌
◇
ユロドル 2パーンあるが どうなるのかな ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
3回目の下落から戻している波の途中で戻し過ぎている状況
窓開けしたが埋められている
・水平線の根拠
高値 前回高値のヒゲ先
安値 直近安値のヒゲ先
・日足 方向 下 (水平線 白)
下落の波が出たが戻し過ぎ
日足MAも超えて、MA自体も上を向き始めている
・水平線の根拠
水平線の位置が明確にわからない
過去の高安値を参照して意識されているであろうと思われるポイントに引いて4みたがどうだろうか

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
2パターンが見える
オレンジのダウカウントだと上昇2回目から戻しはじめた波の途中
実践の水平線が押し目が入り易い候補
緑のダウカウントだと破線の水平線が押し目が入り易い候補
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
調整から上昇トレンドが発生したが、ほぼ全戻し
安値とMAで支えられている状況
・水平線の根拠
安値のヒゲ先
シナリオ
◆シナリオ
4時間の押し目買いを待つが、オレンジのダウカウントでは
4時間では直近の波が比較的早く動いているのでMAも追いついてこない可能性が高い
1時間がどうなるかわからないけど調整から再度上昇を待つ
その際は1時間MAがレートを支えに来てから上昇の波を捉える
緑のダウカウントではMAがレートを超えて来る可能性がある
その場合、再度検討する
ユロドルより今日の日誌
◇
ポンドル 2パターン考えられるが どっちかな ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
2回目の下落から戻している波の途中
窓開したが完全に埋められ
・水平線の根拠
前回安値の実態
・日足 方向 上 (水平線 白)
昨日と同じようなカウントで、相変わらずカウントに悩む
大きな波でみるのか、小さくみるのか2パターン見える
4時間を見ると小さく見るオレンジのカウントが有効と思う
そうなると下落トレンドが否定され全戻し
下落の波がでても、MAで支えられ易いので注意が必要
・水平線の根拠
小さく切り上げた高値のヒゲ先を参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
2パターンが見えてくる
オレンジのダウで数えると上昇2回目の波から押し始めた波の途中
前回安値付近まで下落し、押し目買いエリア
緑のダウで数えると上昇一波から押し始めた波の途中
オレンジの破線が押し目が入り易い候補
・水平線の根拠
オレンジ、緑ののダウカウント共に前回高値のヒゲ先
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
明確なダウではないが、波の規模から二番を付けて安値付近で、その安値とMAに支えられている状況
・水平線の根拠
調整中の高値に引ける水平線がレジサポ転換していると頃を参照
シナリオ
◆シナリオ
4時間の獲物をみたとき、緑のダウカウントだと押し目買いを目羅うもMAから離れている
オレンジのダウカウントでMAが支えにきているち想定できる
緑のダウカウントであれば、一旦終わってから再度上昇トレンドが出るのを待つ
オレンジのダウカウントであれば、押し目買いを待つ
ポンドルより今日の日誌
◇
プラス ウオッチリスト
ゴールド 押し目買いなんだけど、どうしようかな ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
高値を切り下げたとみていたが、その高値を明確に超えて再度上昇一波の波の途中
・水平線の根拠
切り下げた高値のヒゲ先
・日足 方向 上 (水平線 白)
4回目の上昇の波の途中
どこまで伸びるかわからないけど、「白い水平線がサポートとして機能し易い候補
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
2回目の上昇から押し始めている波の途中
オレンジの水平線が買い支えられ易い候補
・水平線の根拠
前回高値
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
全戻しでレートがMAを割ってきた
前回安値を割ると、下落トレンドシグナルが発生する
・水平線の根拠
直近安値のヒゲ先
シナリオ
◆シナリオ
押し目買いを狙うが、そうなるとMAがレートを超えてしまうので売り抑えられ易くなってしまう
どうなるのか今後の値動きを観察していく
ゴールドより今日の日誌
◇ チャートより
ユーロ円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
ユーロ円より今日の日誌
◇ チャートより
ポンド円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
ポンド円より今日の日誌
◇ チャートより
オージー円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
オージー円より今日の日誌
◇ チャートより
カナダ円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
カナダ円より今日の日誌
◇ チャートより
コメント