
表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
3 通 貨
ドル円 4時間が先に来るのかシッカリと見守る ■ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
2回目の上昇から前回高値付近で止められているのか、値動きが重い
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先 実態でも合わせて見たが可能性としては大陰線の起点も考えられるので、破線で表した
・日足 方向 下 (水平線 白)
2番天井を付けネックラインを割ってきて、下落一波が出たところ
しかしMAがまだ上向きなので本格的な売り目線には数日が必要
・水平線の根拠
直近のローソク足の黄色い丸の中
終点と起点が重なっているところを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
大きなBOXを抜けてきたが、下落トレンドが否定されネックライン付近でMAにも抑えられていると見られる
上位足の水平線と重なり、堅いところを抜けたが売り抑えられるのかが焦点
・水平線の根拠
4時間の前回高値を参照
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
2回目の上昇が終わり始めたあたりで上位足のレジスタンスに抑えられている状況
・水平線の根拠
前回高値
シナリオ

◆シナリオ
4時間が先に動くとなると、1時間が下落トレンド発生をみて4時間の獲物として判断する
1時間の下落トレンドが発生しない場合は、何もしない
日足の資金が入って来るのであれば4時間は持ち合いになるので、はやり1時間の下落トレンド発生を待つ
ドル円より今日の日誌
◇
ユロドル 4時間の戻り売り狙い ▲ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
3回目の下落の波の途中
前回安値を割ったと見てよいと思うが微妙
MAとも乖離幅が大きく、五波となると伸びすぎてきたか
・水平線の根拠
前回安値を参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
全戻しから再下落し前回安値から再度上昇
高値を切り下げたが、安値が止められて調整に入ってきた状況
・水平線の根拠
過去の安値と更に過去のヒゲが一致しているところを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
上昇トレンドが否定され安値を割ってきたところ
MAもレートを超えて来たので下目線
・水平線の根拠
安値付近の小さなヒゲを抜いて実態が揃っているところを参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
二番を付けて下落したものの再度上昇
その上昇から下落の波が出て安値を割ってきたところ
・水平線の根拠
安値のヒゲ先
シナリオ

◆シナリオ
大局では上位足の流れは下目線
そこで4時間が何時動き出すのかが焦点
今のところ1時間がどうなるかわからないけど、調整から再度下落の波が来たら15分に落として下落スタートを待つ
日足の波には数日早いと見えるので、1時間が準備が出来ているのかを見定める
ユロドルより今日の日誌
◇
ポンドル 4時間の戻り売り ▲ ヽ(´ー`)ノ
環境認識

◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
前回安値を明確に割って下落2回目の波の途中
・水平線の根拠
前回安値
・日足 方向 下 (水平線 白)
カウントが難しいが、白い水平線で止められたと見るのかの判断が難しい
このまま下落するようであれば、高値を切り下げたとみる
・水平線の根拠
4時間を見てたとき、日足の大陰線の起点とヒゲ先が揃っているのでそこを参照

◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
下落一波が出たところ
・水平線の根拠
直近の陰線のローソク足のヒゲ先と陽線の実態を参照
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
二番天井から大きく下落し戻り売りが入って前回安値付近
・水平線の根拠
高値のヒゲ先
シナリオ

◆シナリオ
4時間の戻り売りを待つ
4時間でMAが上向きなので、下を向き始めてグランビルするぐらい時間経過をシッカリ待つ
1時間はどうなるのかわからないけど、調整から再度下落が来たら15分の下落トレンド発生を待つ
ポンドルより今日の日誌
◇
プラス ウオッチリスト
ゴールド 基本的には買いを考える
環境認識

◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
月足クラスの斜めにの裏確認している状況
上昇もそろそろ感が見えて来たところ
・水平線の根拠
前回安値のローソク足が揃ったところ
・日足 方向 上 (水平線 白)
上昇2回目の波の途中
・水平線の根拠
切り上げた高値とローソク足がサポレジ転換しているポイントを参照

◆状況
・4時間 方向 上 (水平線 オレンジ)
MAに支えられている状況
ここで水平線が機能してくるのかが焦点
・水平線の根拠
明確な根拠ではないが、この辺りかな~と言うぼやけた感覚
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
全戻しから再度下落
調整に入ってきたところ
・水平線の根拠
売りと買いを分けているサポレジ転換しているポイントを参照
シナリオ

◆シナリオ
週足では、そろそろ感が出てきたところなので、日足が水平線を割ってきてMAが下を向き始めると上位足も下目線になるが、まだ先
直筋では4時間が支えられて押し目買いが入るのか
しかし、その前の下落の波の利食いは食い終わっているので、新規しか入ってこないポイント
4時間のMAが一旦水平になり、1時間でもMAに支えられて来るぐらい待ちたいが、そうなると間延びしすぎてるかな
その辺りの状況みて買いを考える
ゴールドより今日の日誌
◇ チャートより
ユーロ円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
ユーロ円より今日の日誌
◇ チャートより
ポンド円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
ポンド円より今日の日誌
◇ チャートより
オージー円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
オージー円より今日の日誌
◇ チャートより
カナダ円
環境認識
◆状況
・週足 方向 (水平線 青)
・日足 方向 (水平線 白)
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
・1時間 方向 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
カナダ円より今日の日誌
◇ チャートより
コメント