表示マークについて
売り・買いのシナリオが見える ■
1.高値を超えた ▲
2.押しが入り始めた △
(エントリを意識し始める)
・注文の集中
攻防の跡が見える
3.直撃エリアに達してきた 〇
・直撃まで安くなったか
・時間の優位性(欧州ペア)
・エントリ足が割っていなければ
落とし込む(必須)
4.時間経過が充分 ◎
(ネックラインができたか)
3 通 貨
ドル円 4時間の戻り売り 1時間逆から来る奴 ヽ(´ー`)ノ
環境認識
◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
2回目の上昇の波の途中で前回高値を超えているとみるが、値動きが重い
・水平線の根拠
前回高値のヒゲ先が過去のローソク足と微妙に反応しているところを参照した
・日足 方向 上 (水平線 白)
1・3波が同時に出たあとの値動きが重い
五波が伸びず二番天井を付け始めてきたところ
・水平線の根拠
安値は過去の高値と押し目の波が反応しているところを参照
高値の水平線は前回高値
◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
調整を抜けて戻り売りエリアで初戻しを付けやすいところ
・水平線の根拠
安値が揃っているラインに合わせた
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
2回目の下落で前回高値付近まで戻しているところ
4時間のレジスタンスラインを超えてしまうのか、止められるのか
・水平線の根拠
サポレジ転換している売りと買いのエリアを分けているラインに合わせた
シナリオ
◆シナリオ
4時40分現在まだ動いているので、再度確認する
6時20分
逆から来るパターン
1時間でトレンド転換するようであれば15分の二番から入る
ただし日足MAが直下にあるのでリスクになる
ドル円より今日の日誌
◇
ユロドル 売り目線だが今は静観 (-_-メ)
環境認識
◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
3回目の下落の波の途中
前回安値を割ったと見てよいと思うが微妙
MAとも乖離幅が大きく、五波となると伸びすぎてきたか
・水平線の根拠
前回安値を参照
・日足 方向 下 (水平線 白)
全戻しから再度下落
前回安値を割ってきたとみる
・水平線は
前回安値を参照
◆状況
・4時間 方向 (水平線 オレンジ)
2パータン見えてしまう
本命はオレンジのカウントなんですが、ヒゲを入れると小さく戻して損切を動かしている勢力も居ると思う
・水平線の根拠
実線 安値のラインを参照
破線 下落したヒゲ先
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
三尊右肩を作っているところでMAに止められている状況
・水平線の根拠
前回の安値と直近の高値を参照
シナリオ
◆シナリオ
基本的に4時間の売りを考えるとMAがグランビルするぐらいは待ちたいので、ここからの売りなはい
リスクまでは行かないが過去に買っていた人の利食いは終わっているので、新規の売りたい人しか入ってこないので、4時間で一旦終わって日足のついて来るぐらい待つのがベストと思う
すると時間経過が足りないか
まだ時間はあるのでジックリ考える
ユロドルより今日の日誌
◇
ポンドル 一旦終わってからの下落を待つ (-_-メ)
環境認識
◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
前回安値を明確に割って下落2回目の波の途中
・水平線の根拠
前回安値
・日足 方向 下 (水平線 白)
3回の下落の波の途中
・水平線の根拠
前回安値の実態
4時間を見てローソク足が止められているところを参照
◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
4回目の下落の波から戻している波の途中
オレンジの水平線がレジスタンスとして機能し易い
しかしMAも下がっているので、レジスタンスラインまで戻すとMAに対しては戻し過ぎ
・水平線の根拠
前回安値のヒゲ先
・1時間 方向 上 or 下 (水平線 緑)
前回高値を微妙に超えていると見るのか、止められているのか微妙
水平線は二本引いているが実線が本命なんですが、すると前回高値が届いていないので破線を参考として引いた
どちらを見られているのかわからない
・水平線の根拠
前回安値に実践を合わせた
破線は前回高値
シナリオ
◆シナリオ
4時間の売りを考えるが次が九波目
しかもレジスタンスラインまで戻すとMAに対して戻し過ぎ
一旦終わってからの再下落を待つ
4時間で二番天井を付け、その時に1時間で下トレンドが出るようであれば、そこも狙い目なので経過観察する
ポンドルより今日の日誌
◇
プラス ウオッチリスト
ゴールド 1時間 下落トレンド発生を待つ (-_-メ)
環境認識
◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
2番底を付けたと見える
週足ではないが斜めの裏確認しているので上昇も止まり始めてきた様子
・水平線の根拠
安値の大陰線の終点と太陽線の起点を参照
・日足 方向 上 (水平線 白)
上昇三波の波の途中
白い水平線がサポートとして機能し易い候補
・水平線の根拠
レジサポ転換ポイントを参照
◆状況
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
前回安値に合わせたサポートラインを実態で割ってきた
まだ早いが、このサポートがレジスタンスとして機能し易い候補
・水平線の根拠
前回安値
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
3回目の下落から戻しはじめたきたところ
緑の水平線がレジスタンスとして機能してくるのかが焦点
・水平線の根拠
前回安値 ヒゲ先に合わせた
シナリオ
◆シナリオ
1時間で一旦終わって下落トレンドが出るようであればそこを狙う
1時間の三波が出るところで15分が二番を付けたらネックライン割れで入る
買っている人の損切は充分にあるので、その損切と新規を狙う
ゴールドより今日の日誌
◇ チャートより
ユーロ円
環境認識
◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
深く押しが入って上昇するも高値を越らえず調整の波の途中
・日足 方向 下 (水平線 白)
2番天井からネックラインを割って下落一波が出たところ
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
戻り売りを待つが伸び過ぎが気になる
・1時間 方向 下 (水平線 緑)
下落2回目から下落トレンドが否定され全戻し
シナリオ
◆シナリオ
ユーロ円より今日の日誌
◇ チャートより
ポンド円
環境認識
◆状況
・週足 方向 上 or 下 (水平線 青)
水平線が実態で見ると割りはじめてきたが、週の始めなのでまだわからない
・日足 方向 下 (水平線 白)
二番天井ネックラインを割って下落一波の波の途中
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
3回目の下落から戻している波の途中
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
ポンド円より今日の日誌
◇ チャートより
オージー円
環境認識
◆状況
・週足 方向 下 (水平線 青)
2番ネックラインを割って戻り売りが入り三波の波の途中
・日足 方向 上 (水平線 白)
ネックラインでヒゲで戻され実態で止められている
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
大きく下落した波から戻しているところ
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
シナリオ
◆シナリオ
レジスタンスラインまで戻すとMAに対して戻し過ぎ
オージー円より今日の日誌
◇ チャートより
カナダ円 4時間の戻り売り 〇 ヽ(´ー`)ノ
環境認識
◆状況
・週足 方向 上 (水平線 青)
上昇三波の波の途中なんですが、高値が重い
・日足 方向 上 (水平線 白)
上昇2回目と見るのか3回目と見るのかカウントが難しい
前回安値付近まで押して押し過ぎ
・4時間 方向 下 (水平線 オレンジ)
下落一波から戻して戻り売りエリア
・1時間 方向 上 (水平線 緑)
上昇一波の波の途中
シナリオ
◆シナリオ
4時間の戻り売りが見える
シッカリ止まったら売りを狙うが、日足のサポートがあるので要注意
カナダ円より今日の日誌
◇ チャートより
コメント