何処から資金が入っているの
エントリーポイントを探しているのでゃなく、資金が入っているところに水平線を引けるように出来ることを目的としています
どこで止まったかを探す過去検証
参照動画 (133) 水平線の効き方検証 2024年上半期ドル円 – YouTube
そもそも資金はどこから入ってくるの
・前回高安値の実態またはヒゲ
・資金が入ってきたローソク足
・資金が入ってきたローソク足の止まったところ
抜けたところ
大切なのは市場参加者が止まったと思うかどうか

1) 1分ぐらいから
止まるところは 前回高安値
ヒゲもなく実態で効いている

2) 1分30秒ぐらいから
小さく押して波がでたけど、何もないので獲れない

3) 1分50秒ぐらい
ヒゲをカウントに入れるのか、悩ましいところ
黄色の縦線で、緑のカウントになっていないので獲れない
ただ高くなっただけで、押していないから

4) 2分40秒あたり
ヒゲで戻して高値切り下げたと見て、その高値を超えたからの押し目買い
ただし、この上昇を獲れるのかとは別問題
時間経過が足りず、足が早いやつなので放置
待つのは1時間の調整から再度上昇


5) 3分50秒あたり
前回高安値以外で水平線が引ける場合
・資金がド~ンと入って来きたところ
・ローソク足を見て止まった判定できるところ
止まった判定ができるから波を狙っていくことが出来る
その止まった判定ができないと戻り過ぎ判定してしまう
その場合、黄色い水平線になる
空中戦とか、押し過ぎ判定してしまうと取り逃がすケースがある


6) 6分20秒あたり
4時間で見える止まったところ
1時間で見ると、白い縦線の大陰線で資金が入っているところで水平線を引くとその後にもあたっていることがわかる
1時間の黄色の波は何処で決着が付いたのか
1時間で上昇が終わって調整から下落
売れ!!っと大陽線がついたところ
そこを見逃さず、その後に繋げて状況を把握する

7
調整から抜けて前回高安値で止まっている

8) 8分
それまでの流れを考えると、オレンジのダウカウントをしたいが結果からすると緑のカウントだった
どっちなんだろうと悩む場面
過ぎてみないとわからない難しい場面

9) 自習
解説では、「割ったかな、なんか難しい」との事でしたが、個人的にはMAに支えれれているだけで、空中戦ではないかと見えました
なので、次の押しを待ってか1時間の値動きを観察したいです



10) 自習
水平線はチャートの位置に引きたいです
4時間でも見える攻防の跡と下髭が付いた大陽線の起点
押しが入ってからのヒゲが止まっているところ
が観察ポイントですが、解説は、、、、、、?
アレ~ 9分 10秒あたり
全然違いました
何でやねん💦
1時間の高値から反転して攻防が行われているところを、ド~ンと抜けてきた
そこを起点したときに4時間の押しで効いてきている
なので、その攻防を抜けたところがエントリーポイント
4時間の水平線をここまで細かく見て引いてなかったです


11) 12分50秒ぐらい ここは狙える
前回高値で止まっている
1時間高値の実態
1時間高値のヒゲ
資金が入って来たところの始値
大陽線の始発点とローソ足を止めているところを抜けてきた高値
その4点に着目
ただ、緑の丸の上昇が終わった資金が入ってきたルールでは、緑の水平線では止まりずらいので明確な理由が当てはまらない
(空中戦だと思う)
何でも当てはめようとすると無理が生じる

12) 14分20秒あたりから
4時間の押し目
1時間で見ると実線の水平線が引ける
資金が入って来たローソク足とその後のヒゲが一致
だが4時間の前回高値としてみると、1時間ではヒゲが出ているので、ポキット折ってそこに合わせる事ができる

13) 15分55秒
モチャモチャっとしてところを抜けて資金が入って来た上昇のきっかけを作っている
なので、ヒゲでも空中戦とは思わないで止まった判定をできるように考える事が重要

14) 17分40秒あたりから
前回の高安値で止まってる

15) 18分20秒あたり
前回高安値で足が早く動いた場合

16) 19分20秒あたりから
1時間のヒゲで止まったとみると、前回高安値や資金が入ったところ

17) 20分あたり
前回高安値 早く動いたやつ

18) 20分 20秒
前回高安値
資金が入って来たローソク足は見当たらない


19) 21分20秒過ぎ
4時間のヒゲを折りたい
しかし何もないので止まった判定されなかった
前回高値があるが止まったとは言えない
ここの止まったとは言えない解説がわからん
あとで聞いてみる
1時間で見えるダラダラしているところは早いから入らない
上に行かないけど、下にも行かなずMAに乗ってきた!!
高値越えてきたので行ってみようかな
乗っかった確認ができたので、高値越えでエントリーができる
足が早いところをやり過ごして狙える

20) 23分40秒あたり
前回高安値
その後、1時間の斜め抜けてからの裏確認が見えている

21) 24分40秒あたり
前回高安値

22) 24分50秒あたり
前回高安値
大きく資金が入ってきたところは見当たらない
コメント