今週の行ったトレードの反省
今週はトレードできず
獲物が消えてしまうので、自分の獲物ではなかった
今週のチャートの振り返り
ドル円

ドル円より
FOMCの影響も霞んでしまうほどの円安による急騰
何もすることができず
ユロドル

ユロドルより
中段持ち合いからの大きく下落では、何もすることができなかった
ポンドル

ポンドルより
日足の押し目が入って来るのではないかと待っていたが、逆に下落
この値動きでは何もできない
ゴールド

ゴールドより
ゴールドは18日の23時頃にエントリポイントが来ていたが、大型指標が控えているので見送ってます
自分のルール通りなので、特に問題ないと思います
クロス円

ポン円より
クロス円で唯一チャンスが訪れていた
17時以降はチャートを見ていないですが、自分の獲物としてはまだ来ていない状況です
今週の自分自身の行動・思考の振り返りから
今週の自分自身の行動・思考の振り返って、自分の出来たこと、直したいこと、アハ体験の確認、プロスペクト理論の顕在化などなど
監視通貨ペアの変更
豪ドルを止めてクロス円を4通貨、ゴールドを追加
合計8通貨を見ることになった
クロス円は4通貨を4時間チャートだけを表示させ、獲物が見えてきたら上位足・下位足を見てくスタイルを取り入れてみた
今までとは環境認識のパターンを変えているので、まだ慣れないが多通貨を見るにはこの方法しかないかな~と思い取組中です
クロス円を同時に多通貨みると、傾向が違う場合にどう対応すべきなのか悩みが増えることがわかったが、慣れるしかないのだろうと思う
2パターンあるときの対応

水平線のミスが続く
ダウカウントに対して水平線を引く位置が間違っているケースが散見された
おそらく何もないので集中力が欠けていたと思うが、それで獲物を見落とすことがあると大変なことのなるので引き締めて取り組みたい
来週への課題の明確化
課題とは直すべき箇所、という意味だけではなく、試したいこと・やってみようかなと思うこと等
☆
今種は更にロットを倍にする予定でいましたが、残念ながらエントリーのチャンスに恵まれず試すことができませんでした
引き続き、継続して自分を見つめたいと思ってます
月末はクリスマス休暇もありますが、意外に動くのでシッカリと見定めたいです
その他 他の人から学んだこと、見習いたいこと、真似したいことなど
他の人から学んだこと、見習いたいこと、真似したいことなど
補正ダウカウント

正しいのか難しいところですが、高値をズラスことでカウントを補正してみた結果、高値を超えていることが明確になり押し目買いを狙えるシナリオが建てられた
補正のしかたは個人差が出易いので、半信半疑ですが続けて今後も続けて見て経験を積みたい
このトレンド何処で終わるの

トレンドが長く続いているときこのトレンド何処で終わるのをいち早く」見つけるために斜めを引いて確認する
すると、どこかのローソク足で反応しているのが見えて来る
当たり前のことなんですが、忘れてしまってました💦
斜めは滅多に引かないようにしているので、その目線も消えていましたが大切なことなので、これから注意したいです
水平線の勉強会
今日はドリギバのメンバーさん達と水平線の引き方について3時間のグループミーティングを実施
とても有意義な時間を過ごせた
活字で表すと非常に簡素なんですが、実際のローソク足を見て判断するが大切な事は「市場参加者が止まったと思うかどうか」
基本的には 前回の高安値 実態なのかヒゲなのか
資金が入ってきたローソク足の 止まったところ 抜けたところ
単純にゾーンで見るのではなく、明確にこの範囲とみるため戻し過ぎているのかどうなのかが判断し易い
コメント